犬、猫
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
9:00~11:45 | 〇 | 〇 | 〇 | 休診 | 〇 | 〇 | 〇 |
16:00~18:45 | 〇 | 〇 | 〇 |
休診 |
〇 | 〇 | 休診 |
※院長の学会出席などにより、臨時休診となる場合もあります。
休診情報はホームページにてご確認いただけます。
※12時~16時は手術ならびに検査・予約診療などの時間となります。
待合室が混みあっている場合、他のワンちゃんを見たり近づいたりし興奮した結果、予期せぬことが起こることもあります。
ワンちゃんは必ずリードを付けるか、ケージ・クレートに入れてください。
少なくとも3組の飼い主様方にお待ちいただけるように待合室は広めになっておりますが、
他のワンちゃんが苦手な子は、お外でお待ちいただくことも出来ます。
その際は受付に一声お掛けください。
ネコちゃんの場合、おうちでは大人しくても診察室では興奮して暴れてしまう子も少なくありません。
出来る限り洗濯ネットに入れた上でキャリーバッグ・キャリーケースなどに入れてご来院ください。
洗濯ネットに入れることでネコちゃんの不安も和らぎます。
当院の診察は予約制ではありません。基本的にご来院いただいた順番にお呼びし、診察を行っております。
ただし、動物の状態によっては診察の順番が前後する場合がありますのでご了承ください。
また同じく、ワクチン接種に関しても予約制ではありませんので予約は不要です。
ただしアレルギーが起きる可能性があるため、なるべく午前中にご来院ください。
動物を飼い始めて間もない場合は、ペットショップやブリーダーから受け取った書類一式(ワクチンの証明書など)をお持ちください。
体調不良で受診される場合は、診断の手掛かりになるもの(誤食してしまった異物の残りや同じもの、ペットシーツに付いた血尿や下痢便など)があれば一緒にお持ちください。
また、必ず普段から動物のお世話をしている方が連れてきてください。
普段の様子が分かる方からの情報は診断の大きな手掛かりとなることもあります。
言葉を話せない動物たちのためによろしくお願いします。
夜間救急をご希望の方は、川口市石神にありますどうぶつの総合病院を紹介しています。
予め048-229-7299まで電話をした上で受診してください。診療時間は9:00から25:00となります。
受診された場合、検査結果や処置内容などの連絡が当院に入り、スムーズな引継ぎが可能となっております。
または所沢市の日本小動物医療センターも夜間診療を行っています。診療時間は21:00から翌5:00となります。
こちらも受診の場合は予め04-2943-8699まで電話をしてください。